どうも!初心者ブロガーの
モキチ()です! mokichi_kimochi
『モキチのキモチ』当ブログもとうとう開設から6ヶ月!半年となりました!
ブログを始めた当初は全く何もわからない、ワードプレスの設定で1週間かかったような超初心者でした。
しかし半年間勉強しながら、ひたすらブログに向き合い続ければ、こういう結果になるという、一つのサンプルをお見せできればと思います。
そして半年間続けてきたブログ運営報告記事はこれにて最後にしたいと思います。
理由は2つあります。
・半年という節目であるということ
・これ以上の運営報告記事は、初めの目的である「ブログ初心者の役に立ちたい」という主旨から離れてしまい、ただの自分語りになるから
運営報告記事は書きませんが、もちろんブログはこれからも続けますし、時間ができた時にでも自分語り満載なブログ論の記事も書きたいと思います。
ブログ6ヶ月目(半年)の運営報告
前月との比較 | 6ヶ月目実績 | 5ヶ月目実績 | 前月対比 |
---|---|---|---|
期間 | 9月8日~10月7日 | 8月8日~9月7日 | |
PV(アクセス) | 約66,400 | 約31,700 | +109% |
ユーザー数 | 約52,000人 | 約22,400人 | +132% |
記事数 | 8記事 | 9記事 | -1記事 |
収益 | 約51,100円 | 約8,700円 | +約42,400円 |
検索からの流入 | 96% | 93% | +3% |
経過 | PV | 記事数 | 収益 |
---|---|---|---|
1ヶ月目 | 約400 | 10 | 0円 |
2ヶ月目 | 約1,800 | 12(計22) | 約360円 |
3ヶ月目 | 約14,200 | 16(計38) | 約2,200円 |
4ヶ月目 | 約23,300 | 10(計48) | 約7,000円 |
5ヶ月目 | 約31,700 | 9(計57) | 約8,700円 |
6ヶ月目 | 約66,400 | 8(計65) | 約51,100円 |
記事数
記事数:8
先月:9
目標:10
6ヶ月目は各記事の収益化のためのリライトをメインにしていたので、新しい記事を書く時間はそれほど取れませんでした。
仕事から帰ってきてからの限られた時間を有効に使わないといけないので、記事のリライトや、ブログの構想を考える時間を含めると、今の週に2本更新がちょうどよかったりもします。
これからキラーページが充実し、集客記事からの送客がテンプレ化され、それほど手をかけなくてもよくなったのならば、もう少し記事数を増やせるかもしれません。
PV(アクセス)
PV:66,400
先月:31,700
目標:40,000
思いのほかPVは爆発し、自分でもビックリしました。
しかし今月は運に助けられた部分も大きいので、来月以降はPVを安定させるための施策をうっていかなければなりません。
当ブログの記事数は65記事ですが、実質15記事(サービスの終了したゲーム記事)はPVが0なので、残り50記事全員で今のPVを取りにいっている総力戦です。
これからもあまり無駄打ち出来るほどの記事を書く時間的な余裕がないので、よりカテゴリーを意識しつつ、集客記事とオリジナリティのある記事を分けながら増やしていきたいです。
収益
連動型 | 約15,600円 |
---|---|
物販 | 約7,300円 |
ASP | 約28,200円 |
合計 | 約51,100円 |
6ヶ月目は目標の1万円を通り越して、5万円と大幅に収益は増えました。
理由は単純にアクセスが増えたことが一番の大きいと思います。
やはり『人が集まればお金が生まれる』という格言にもあるように、どんなに素晴らしい収益化できる記事があったとしても誰も読まなければ収益は発生しませんからね・・・
ちなみに今更ですが、この1ヶ月で学習したことの1つに、うちみたいなエンタメ系のブログは悩みを解決するような深い記事を読みに来るというよりは
「考えを共有したい」、「楽しみたい」、「ヒマをつぶしている」
というような共感、娯楽を求めている読者の方が多いということです。
それほどゴリゴリに記事の構成を考えて、何かをおすすめしなくても、実際に自分が使ってみて「これいいよ!」くらいの友達にすすめる感覚の方が成約しやすいのかなと学びました。
トラフィック比率
検索流入(オーガニック) | 96% |
---|---|
ダイレクト | 2% |
ソーシャル(SNSなど) | 1% |
リファラル(リンクから) | 1% |
なんか毎月ソーシャルからの流入が伸びないとボヤいている気がしてきました。
でも今のところ、SNSからの流入比率をこれ以上に上げていくのは、現状では難しいのかなと思います。
これからの時代は特にSNSからの流入を増やさなければいけないのは頭ではわかってはいるんですけど、中々、手が回りません。
Twitterでも真面目なツイートは1個、つぶやくのに10分くらい考えてしまうので、その時間をブログに集中投下した方が限られた時間を有効に使えるのではないかと考えたりもします。
ということで、まああまり肩ひじ張らないで、今まで通りゆっくりマッタリと運用していこうと思います。
6ヶ月目のブログ運営での取り組み
ブログ運営6ヶ月目に取り組んだことです。
今月は時間はあったものの、作業している時間よりは考えている時間の方が長くなりました。
・アウトプットよりもインプットをメインに取り組んだ。
・収益化に向けての記事のリライト
アウトプットよりもインプットをメインに取り組んだ
新しいことを吸収せず、試行錯誤もなしで、ただただ同じことの繰り返しで記事を量産し続けていてもPVも収益も上がらないことの方が多いと思います。
ですので半年目は情報を収集しながら、手に入れた情報を随時、自分のブログに反映させていき読者の反応(数字)を見ていました。
何が正解かそうじゃないかがわからない中、手探りで一から全てを行うのは大変でしたが、とてもいい勉強になりました。
情報収集と言っても、今の時代ネットを活用すれば、先人たちが残してくれた有益な情報が無料であふれています。
怪しいインフルエンサーもどきの高額有料noteや、高額な情報商材に頼らなくても、俗にいう有料級と呼ばれる情報はたくさん手に入れることができます。
収益化に向けての記事のリライト
半年目はリライトをメインといっていいほどリライトばかりしていました。
とくにゲーム系の記事は鮮度が命なので、できるだけ情報が古くならないようにアクセスの多い記事を中心に訂正や書き加えたり、見出しの順番を大きく変えてみたりと、色々試していました。
あとは収益化に向けて、その記事に合いそうな案件を探し、広告の挿入をしていました。
私の場合は案件ありきで記事を書くのではなくて、書きたい記事を先に書いてPVが一定以上あれば後から合いそうな案件を探してきて張り付けているので収益化のみを考えるなら効率はかなり悪いです。
ただブロガーですので書きたい伝えたい思いの記事、書いていてワクワクする記事じゃないと、基本的には書けないので、これでいいのかもしれません。
ブログ運営6ヶ月目の感想
ブログ運営6ヶ月目(半年)も無事に乗り切ることができました。
PVも収益も5ヶ月目に比べて大きく伸び、嬉しい気持ちでイッパイですが同時に不安感でもイッパイです。
やはり人という生き物は得ることができないものより、今あるものを失うことを強く恐れるので仕方のないことなのかもしれません。
そうは言っても動き続けない限りPVも収益も上がらないので
「もう頑張るしかない、ここまで来たら走り続けるしかない」
そんな気持ちです。
私の中でブログ運営は自己表現の場とゲームなので、ただただ自分の許す表現の範囲の中で数字(ゲームスコア)を上げていきたいです。
7ヶ月目のブログ運営目標
PV(アクセス) | 70,000 |
---|---|
ユーザー数 | 50,000 |
記事数 | 10記事 |
収益 | 50,000円 |
検索からの流入 | 90% |
PVは70,000を目指します!
1日当たり『2,330PV』と中々いかつい数字ですが頑張って達成したいところです・・・
旬のゲーム攻略記事を大量に投下すれば達成できるんでしょうけど、トレンドが終わるのが早すぎる消耗戦になるので、できるだけ資産になる記事を積み上げて目標をクリアしたいです。
記事数は10記事を目指します!
それほど記事の数にこだわりは持たないつもりですが、こんなブログでも毎月来ていただいている読者の方もいらっしゃるので、ある程度は期待に答え、記事の数も増やさなければなりません。
こういう運営報告みたいな自分語り記事は書いていて楽しいし、リサーチがいらないので、いくらでも書けるんですが、普通の記事はそうはいかないのでスピードも上げていきます。
収益は50,000円を目指します!
6ヶ月目で達成した金額をもう一度達成して安定させたいです。
今月がたまたまうまくいっただけかもしれませんし、そうじゃないのかもしれません。
『マグレ乙』とならないように継続的に収益を上げていける基盤を作っていければと思います。
さいごに:ブログ運営半年のアクセスと収益
このようにブログを運営し続けられるのも日ごろ見ていただいている方たちのおかげです。
見ていただいている方の期待を裏切らないような、ガッカリさせないような記事をこれからも書き続けたいと思いますので、応援いただければこれほど嬉しいことはありません。
ブログ運営報告はこれにて最後となりますが、自分語り満載のブログ論はたまに書きたいと思いますので、ブログ初心者の方やそうでない方も、たまに覗いてもらえると幸いです。
今までブログ運営報告にお付き合いいただきありがとうございました。
▼過去の運営報告はこちらから